ねこ〜 ねこ〜

いつもの通り画像は関係ありません

うほぅ
久しぶりにほのぼのニュースですよ。





子猫がバスで400キロ“一匹旅”・・救助の運転手が引き取る事に


http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20050708/lcl_____ach_____005.shtml




子猫が観光バスで四百キロの“一匹旅”−。
一泊二日の団体旅行で千葉県の温泉地から戻った豊鉄観光の観光バスに一匹の子猫が潜んでいた。
“途中乗車”できる場所はないことから、千葉でバスに乗り込んだらしい。
機械油にまみれながらも無事に保護された子猫に
バスの運転手石川雄太郎さん(43)=豊橋市飯村町=は
「エンジンなどに巻き込まれずに済んで良かった」とホッとしている。


バスは六月十九日、豊橋市内から千葉県の房総半島にある小湊温泉に団体客十五人を運び一泊。
翌朝出発し、東京湾アクアライン東名高速道路などを通り、午後六時に豊橋市内に戻った。


石川さんが猫に気づいたのは、乗客を降ろしてから車庫に戻る途中。
静まった車内でかすかに鳴き声が聞こえた。
座席の下や棚などを探したが見つからず、車庫に到着した後、車体の下をのぞき込んだところ、
前輪付近に灰色のしま模様がある子猫がいるのを発見。


作業服になり車体の下に潜り、猫を救出しようとしたが、車体の部品のすき間を動き回り、結局断念。
バスは翌日も出番が待っていたが、別のバスに切り替え、猫の救出を続行した。


社員たちが見守る中、整備担当者とバスガイドの二人が救出に挑戦。
しっぽをつかんで引っ張り出すことに成功したという。二十一日午前十時だった。


夜間に駐車した漁港(同県鴨川市)の駐車場付近は猫が多いことなどから、
子猫は十九日夜から二十日朝にかけ、漁港の駐車場でバスの車体下部にもぐり込んだとみられる。
約四百十キロの道のりを十時間余りバスに揺られ続けた計算だ。


子猫を引き取り、飼うことにした石川さんは「仲間が懸命に救出してくれた。けが一つなかったのは奇跡」と喜んでいる。





ぐはぁネコかわいいぃぃーー


ねこだけは絶対裏切らないな。




                    __,,,,,,,,,,,,,,_
                  ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
                 〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
                ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
               ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ   _l___
                |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!   / _ ll
               ゛i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i  /  (_
            .    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l
            .     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ  
                 ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |      ̄ヽ
                 ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ      __ノ
                 ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
                    ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
                   /  `''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ         ─-
     ________  /     ⌒ヽ   ⌒ヽ    
   /            /| ̄ ̄ ̄ |    | ̄|   | ̄ ̄|\    (____
  /           /  |     (    | (   |   |  \
   ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |      ヽ_,ノ   ヽ_ノ.    | ̄ ̄
     |            | ___|___    / _|_   |
     |            |  __|__    /|  |  |   |
     |            |    | ヽヽ.   |  |  |   |
     |            |  ノ |___ノ  . | __|__|__.  |
     |            |                  |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄